Tadayoshi Kusakabe
SAXOPHONIST
Happy New Year!
あけましておめでとうございます
出演情報を更新いたしました
1月29日 広島ウインドオーケストラ 第58回定期演奏会 / JMSアステールプラザ
2月25日 Rosetta+ / 園部会堂
3月 5日 Saxophone Ensemble IRA / 長久手市文化の家
3月10日 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第510回定期演奏会 / 愛知県芸術劇場
11日 名古屋フィルハーモニー交響楽団 第510回定期演奏会 / 愛知県芸術劇場
3月25日 Rosetta / ロームシアター
皆様のご来場をお待ちしております
2022年01月09日
日下部 任良

ー NEWS ー
2022/06
1st. アルバム『CHANT』音楽現代誌7月号 推薦盤に選出されました
2022/05
1st. アルバム『CHANT』レコード芸術誌 特選盤に選出されました
2022/05
1st. アルバム『CHANT』 N.A.T.Studio よりリリースされました。 詳しくはこちら
SHORT PROFILE
京都府出身。広島ウインドオーケストラおよびアート・コレクティブ「ロゼッタ」所属。愛知/京都/広島を拠点にソロや室内楽で活動し、しばしば吹奏楽団や管弦楽団のエキストラにも呼ばれている。また、京都女子大学非常勤講師、島村楽器音楽教室講師として各地で指導にあたっている。一宮市レジデンスアーティスト。日本管楽藝術学会会員。趣味は珈琲焙煎、サウナ(岩盤浴含む)、散歩。
愛知県立芸術大学音楽学部首席卒業。ウィーン市立音楽芸術大学大学院を最優秀の成績にて修了。在学中、グラーツ現代音楽アカデミーや世界サクソフォーンコングレス、ウィーンサックスフェストなどに出演。多くの新作初演を手がけ、帰国後も国内外での初演、特に邦人/アジア作品の発表を積極的に行っている。EMONA国際木管楽器コンクール第2位、マルコ・フィオリンド国際サクソフォーンコンクール第5位など受賞。(一財)地域創造平成30・31年度音楽活性化アウトリーチフォーラム事業派遣アーティスト。
これまでにサクソフォーンを陣内亜紀子、雲井雅人、林田和之、Jonathan Helton、Lars Mlekuschの各氏に、室内楽を北野美幸、原田綾子、村田四郎、中村均一、Lars Mlekuschの各氏に師事。
デビューアルバム『CHANT』(レコード芸術特選盤/音楽現代推薦盤)好評発売中。
>>FULL PROFILE
>>Japanese CV