top of page

2月、3月でした

大変ありがたいことに、立て続けに本番がある月となりました


2月25日は南丹市の園部会堂で、ロゼッタのリーダー橋爪さんとのデュオ「Rosetta+」の本番


ギターとのデュオ、バランスや表現など課題は残りますがとても素敵ですので、今後もぜひ多くの方にお聴きいただけたら嬉しいです🙏



3月5日は学びの故郷、長久手市でカルテット本番



鍋島佳緒里さんの作品『splash dance』などお届けしました


使用したバリトンサクソフォンは、ヤマハ名古屋様からお借りしたカスタム・サクソフォン、YBS82!


これまでのバリトンサクソフォンに対する印象を完全に塗り替える操作性の良さ、吹きやすさ、そして音色の豊かさは間違いなく逸品です!


そろそろ自分の楽器を買わねば…



3月7日からは名古屋フィルハーモニー交響楽団さんの第510回定期演奏会のリハーサルがスタート



酒井健治さんの新作ピアノ協奏曲「キューブ」のサクソフォンパートを仰せつかりました




ゲネプロにて



初演終了後(3月10日)


素晴らしく、かっこよく、スリリングな作品の初演・再演に携われて幸福です



3月14日は広島へ移動し、国際シンポジウムに出演する広島ウインドオーケストラのリハーサルへ



会場は平和記念公園横のフェニックスホールです



平石さんによる綿密なリハーサルで、新たなアンサンブルの感覚を見出すことが出来ました

(写真はリハーサル後にアステールプラザすぐのつけ麺処で食べたラーメン)



3月25日は京都ロームシアターにてロゼッタ公演「エンカウンター」



6作品の世界初演と workers Union!


workers Union はいつか日本で演奏したいと思っていた作品でしたので、今回ロゼッタで演奏が出来てとても幸せでした



ロゼッタの世界観溢れる公演になりました

ご来場の皆様、誠にありがとうございました🙏



岐阜タンメン最高👍


あっという間の年度末

来年度もどうぞよろしくお願い申し上げます🙏


最新記事

すべて表示

堀江先輩

堀江先輩、あなたの演奏を初めて聴いたのは、京都市立芸術大学で開催されていた四芸祭ブラスでした。宝島のソロを演奏されていたことを覚えています。 その年の夏に開かれたオープンキャンパスで声をかけさせてもらったのは、その記憶があったからです。県芸の受験を考えている、と伝えたとき嬉...

Comments


最新記事
カテゴリー
アーカイブ
  • YouTubeの
  • Instagram
  • SoundCloudが社会のアイコン

© Tadayoshi Kusakabe, 2015-2023

bottom of page