広島ウインドオーケストラ 京都/名古屋特別公演

京都/名古屋特別公演 大変な時勢の中ご来場くださったみなさま、本当にありがとうございました。お陰様で両公演共に無事終演いたしました。
佐世保公演から続いたツアーもこれにて終了。ゲストの方々や下野監督、プログラムアドバイザーの国塩さん、小林先生。みなさまの演奏や言葉から沢山のご教示をいただきました。これを胸に、これからも精進に励みます。

大学受験を控えていた頃、ソルフェージュのレッスン受講のため京芸に通っていた時に初めてお会いした菊本さんは、その頃から僕のスーパーヒーローでして。京芸祭の演奏なんか拝聴した日はテンションが鰻登りで降りてこれませんでした。
数年後日本音コンで1位を受賞された時の演奏をNKで拝聴した時は鳥肌が止みませんでした。この度ヒーローとご一緒出来たことは本当に熱くて幸せで、糧となりました。

また、学生時代を過ごした名古屋での演奏は、まだ試験のような心持ちで臨んでしまうのが大きな反省点です。小林先生に「胃が痛くなるような本番こそ重ねていかねばならない」とのお言葉をいただきましたが、まさにその通りであると身に沁みています。これから器と人格も鍛え育んでいかねばなりません。

昨日は休日。妻と共にあぐりん村や母校散策に行きました。こういう日があることの幸せと大切さが身に沁みます。

今日からは現代アンサンブルロゼッタのリハーサルが始まります。頭切り替えて取り組みます。
今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
最新記事
すべて表示堀江先輩、あなたの演奏を初めて聴いたのは、京都市立芸術大学で開催されていた四芸祭ブラスでした。宝島のソロを演奏されていたことを覚えています。 その年の夏に開かれたオープンキャンパスで声をかけさせてもらったのは、その記憶があったからです。県芸の受験を考えている、と伝えたとき嬉...
Comments