top of page

ロゼッタ レコーディング

本日、現代アンサンブルロゼッタと香港作曲家連盟の共催イベントのためのレコーディングに参加しました

録音だけでなく今回は録画もあり、色々と勉強になりました


学生の時からやりたかった他楽器とのアンサンブルが出来て、そして海外という文化の違う土地を拠点とする作曲家と交流ができると言うことは、非常に恵まれており有難いことです

 

その土地にはその土地の言葉があり、音楽がある と感じます


公開がいつされるのかは知らないのですが、少なくとも1ヶ月以上は先でしょうか


とても楽しみです


宇治駅からホールまではなかなかの坂道でしたが、宇治にお住まいのマンドリン奏者柴田ご夫妻によると「あれは坂道とは呼ばない」とのこと

私、修行が足りておりません


今回宿泊に利用させていただいたサクラテラスさんは、非常に素晴らしくお勧めできるホテルでした


最新記事

すべて表示

堀江先輩

堀江先輩、あなたの演奏を初めて聴いたのは、京都市立芸術大学で開催されていた四芸祭ブラスでした。宝島のソロを演奏されていたことを覚えています。 その年の夏に開かれたオープンキャンパスで声をかけさせてもらったのは、その記憶があったからです。県芸の受験を考えている、と伝えたとき嬉...

Comments


最新記事
カテゴリー
アーカイブ
  • YouTubeの
  • Instagram
  • SoundCloudが社会のアイコン

© Tadayoshi Kusakabe, 2015-2023

bottom of page